HISTORY BLOG

島村楽器の国産ギターブランド「HISTORY」のブログ

HISTORY Standardシリーズにスポットモデル3機種登場!

2025年6月27日(金)HISTORY Standardシリーズ スポットモデル


「思うままに鳴らせる。弾きたくなる。」
ストレスフリーでいつでも弾きたくなる楽器を目指した、HISTORY Standardシリーズから限定生産スポットモデルが3機種登場します。

Standardシリーズの主な特徴

「弾きやすさ」を貫いた楽器作り

表から見るとトラディショナルなルックスですが、ネックの仕上げやネックジョイント加工など、快適な演奏のための工夫が随所に散りばめられています。

現代の音楽シーンにマッチするクリアなサウンド

出力をやや高めに設定したピックアップに加え、ジャックやボリュームなどのポットにはアメリカ一流ブランドの高品質パーツを採用。チューニングの精度やサウンドの肝となる、ペグとトレモロユニットは日本製パーツです。

Made in JAPAN&3年保証

多くが木材で構成されるギターとベース。
高温多湿の日本では少なからず影響を受けますが、Standardシリーズは湿度をはじめ外部環境の変化に強い木材加工・塗装技術をもつ国内工場にて生産しており、永く安心して演奏できます。3年保証はその自信の裏付けです。

スポットモデルラインナップ

HST-Standard2(SGM)

HST-Standard2(SGM)
品番 カラー 販売価格(税込)
HST-Standard2 Sherwood Green Metallic/シャーウッドグリーンメタリック ¥125,000
主な特徴

伝統的なデザインの中に、より快適に演奏するための工夫と現代の音楽シーンにマッチするサウンドを詰め込んだHISTORY Standardシリーズ。長く安心して使えるよう、国産ハードウェアやUSA製電装パーツなど堅牢でサウンドにも優れた信頼性の高い物をセレクト。快適に演奏できるように、ネックグリップはスリムで握りやすく、ハイポジションのフレットにも手が届きやすいよう、ネックジョイントに大胆なヒールカットを施しています。
やや出力を高めに設定したピックアップは、ラフなピッキングに対しても粒立ちが揃って扱いやすく、またアンプやエフェクターを用いて歪ませた際にはより迫力のあるサウンドを得られます。シンプルで扱いやすくビギナーから経験者まで、幅広くおすすめできる1本です。

  • 王道のアルダーボディ
  • ローポジションからハイポジションで無段階に変化するグリップ形状を採用
  • ハイポジションの演奏性を高めつつ、低音弦側の力強い弦振動のロスを防ぐネックジョイント
  • アメリカ一流ブランドの高品質電装パーツ、日本製のペグ・トレモロユニットを採用。
  • ネックを外さずにメンテナンス可能なトラスロッド
  • 「あと半音欲しい」に応える22フレット仕様
フォトギャラリー

HTL/m-Standard2(DRD)

HTL/m-Standard2(DRD)
品番 カラー 販売価格(税込)
HTL/m-Standard2 Dacota Red/ダコタレッド ¥125,000
主な特徴

伝統的なデザインの中に、より快適に演奏するための工夫と現代の音楽シーンにマッチするサウンドを詰め込んだHISTORY Standardシリーズ。長く安心して使えるよう、国産ハードウェアやUSA製電装パーツなど堅牢でサウンドにも優れた信頼性の高い物をセレクト。快適に演奏できるように、ネックグリップはスリムで握りやすく、ハイポジションのフレットにも手が届きやすいよう、ネックジョイントに大胆なヒールカットを施しています。
やや出力を高めに設定したピックアップは、ラフなピッキングに対しても粒立ちが揃って扱いやすく、またアンプやエフェクターを用いて歪ませた際にはより迫力のあるサウンドを得られます。シンプルで扱いやすくビギナーから経験者まで、幅広くおすすめできる1本です。

  • 王道のアルダーボディ
  • ローポジションからハイポジションで無段階に変化するグリップ形状を採用
  • ハイポジションの演奏性を高めつつ、低音弦側の力強い弦振動のロスを防ぐネックジョイント
  • アメリカ一流ブランドの高品質電装パーツ、日本製のペグ・トレモロユニットを採用。
  • ネックを外さずにメンテナンス可能なトラスロッド
  • 「あと半音欲しい」に応える22フレット仕様
フォトギャラリー

HJB-Standard2(SGM)

HJB-Standard2(SGM)
品番 カラー 販売価格(税込)
HJB-Standard2 Sherwood Green Metallic/シャーウッドグリーンメタリック ¥130,000
主な特徴

伝統的なデザインの中に、より快適に演奏するための工夫と現代の音楽シーンにマッチするサウンドを詰め込んだHISTORY Standardシリーズ。長く安心して使えるよう、国産ハードウェアやUSA製電装パーツなど堅牢でサウンドにも優れた信頼性の高い物をセレクト。快適に演奏できるように、ネックグリップはスリムで握りやすく、ハイポジションのフレットにも手が届きやすいよう、ネックジョイントに大胆なヒールカットを施しています。
やや出力を高めに設定したピックアップは、ラフなピッキングに対しても粒立ちが揃って扱いやすく、バンドアンサンブルの中での安定したベースサウンドに貢献します
。シンプルで扱いやすくビギナーから経験者まで、幅広くおすすめできる1本です。

  • 王道のアルダーボディ
  • スタンダードな38mmナット幅のUシェイプネック。
  • ハイポジションの演奏性を高めつつ、低音弦側の力強い弦振動のロスを防ぐネックジョイント
  • アメリカ一流ブランドの高品質電装パーツ、日本製のペグ・トレモロユニットを採用。
  • ネックを外さずにメンテナンス可能なトラスロッド
フォトギャラリー

気になった方はぜひお近くの島村楽器までお問い合わせください。

お近くの店舗に展示がない場合、お取り寄せも可能です。
ぜひ店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。

www.shimamura.co.jp